日常耳にしやすい、目につきやすい
3文字(英語)の略語集
の第一弾(A〜I)です
英語圏で使われていない、日本特有の3文字略語もあるので注意が必要かもしれません
目次
A → ABC / AED / aka / ATM
B → BBC / BCC / BCG / BGM ※ / BLT / BMI / BMW / BMX / BPA
C → CAD / CEO / CIA / CPU
D → DHC ※ / DHL / DIY / DNA / DOA / DOD / DST / DVD
E → EMP / ETC ※
F → FAQ / FBI
G → GDP(GNP)/ GHQ / GMO / GPS
H → HDL / HIV
I → IBM / ICU / IOC / iPS / ISO / ISS
—
J / K / L / M / N / O / P / Q / R → vol.2(別ページ)
S / T / U / V / W / X / Y / Z → vol.3(別ページ)
※ 日本特有の名称・略語
2文字(英語) 略語集 / 4文字(英語) 略語集
ナッツ 英単語 / フルーツ 英単語 / 野菜 英単語
日本語と呼び名が異なる国名英単語 / 惑星宇宙英単語
B / C / D / E / F / G / H / I
ABC [American Broadcasting Company]
【ˌeɪ biː ˈsiː】
ABC 放送(会社)
((米国の3大放送会社 “Big Three” の一つ))
American 【əˈmerɪkən】
adj. アメリカ(人)の・アメリカ的な
n. アメリカ人
broadcasting 【ˈbrɔːdˌkæstɪŋ ǁ -ˌkɑːs-】 n.
(テレビ・ラジオの) 放送(事業)
company 【ˈkʌmpəni】 n.
会社・企業
※ “Big Three”
ABC [American Broadcasting Company] 1943年設立
CBS [Columbia Broadcasting System] 1927年設立
NBC [National Broadcasting Company] 1926年設立
※ 全米4大テレビネットワークとなると “Fox” が含まれる
Fox [Fox Broadcasting Company] 1986年設立
AED [automated external defibrillator]
【eɪ iː diː】
自動体外式除細動器・AED(エイイーディー)
automated 【ˈɔːt̬əˌmeɪt̬ɪd ǁ ˈɔːtəˌmeɪtɪd】 adj.
<工程・工場などが> オートメーション化した・自動の
external 【ɪkˈstəːʳnl】 adj.
外部からの
外の・外側の
defibrillator 【diːˈfɪbrəleɪt̬ər ǁ -tə】 n.
(心臓の) 除細動器
—
aka(a.k.a.) [also known as]
【ˌeɪ keɪ ˈeɪ】
別名…
also 【ˈɔːlsoʊ, ˈɔːsoʊ】 adv.
(〜も)また・そのうえさらに
Sean Combs, a.k.a. Puff Daddy
ショーン・コムズ、別名パフ・ダディー
ATM [Automated Teller Machine]
【ˌeɪ tiː ˈem】
現金自動預入引出機
automated 【ˈɔːt̬əˌmeɪt̬ɪd】 adj.
<工程・工場などが> オートメーション化した・自動の
teller 【ˈteləʳ】 n.
(銀行の) 窓口係・出納係
machine 【məˈʃiːn】 n.
機械
Where’s the nearest ATM?
いちばん近いATMはどこですか
A / C / D / E / F / G / H / I
BBC [British Broadcasting Corporation]
【ˌbiː biː ˈsiː】
BBC ((英国放送協会))
British 【ˈbrɪt̬ɪʃ ǁ -tɪʃ】
n. the British (集合的に) 英国人・英国民
adj. 英国(人)の
broadcasting 【ˈbrɔːdˌkæstɪŋ ǁ -ˌkɑːs-】 n.
(テレビ・ラジオの) 放送(事業)
corporation 【ˌkɔːʳpəˈreɪʃən】 n.
企業・会社
法人・社団法人
※ 1922年設立
BCC [blind carbon copy]
【biː siː siː】
bcc ((Eメールのコピーをあて先以外の人にも送る場合、あて名以外の人の名前を表示させなくする機能))
blind 【blaɪnd】
adj. 目が不自由な[見えない]・盲目の
n. (窓の) ブラインド・日よけ
carbon 【ˈkɑːʳbən】 n.
(化学記号 C) 炭素
カーボン紙
copy 【ˈkɑːpi ǁ ˈkɔpi】 n.
コピー・写し
—
BCG [フランス語より: Bacille de Calmette et Guérin]
【ˌbiː siː ˈdziː】
結核を予防するワクチンの通称
開発者の名にちなんで、「カルメット(Calmette)とゲラン(Guérin)の菌(Bacille)」を略して BCG と呼ばれているのだそうです
BGM [Background Music]
(日本特有の略語のようです)
background 【ˈbækgraʊnd】 n.
背景
music 【ˈmjuːzɪk】 n.
音楽
—
BLT [bacon, lettuce, and tomato]
【ˌbiː el ˈtiː】
BLT サンド ((ベーコン、レタス、トマトを挟んだサンドイッチ))
bacon 【ˈbeɪkən】 n.
ベーコン
lettuce 【ˈlet̬ɪs ǁ ˈletɪs】 n.
レタス
tomato 【təˈmeɪt̬oʊ ǁ təˈmɑːtoʊ】 n.
トマト
—
BMI [body mass index]
【ˌbiː em ˈaɪ】
BMI(ビーエムアイ)・ボディマス指数 など
((肥満度を表す指標として国際的に用いられている体格指数))
body 【ˈbɑːdi ǁ ˈbɔdi】 n.
(人・動物の) 体・身体
(頭部・手足を除いた) 胴体
(人・動物の) 死体・遺体
mass 【mæs】 n.
a mass of 〜 多量[大量]の<〜(情報・仕事など)>
(はっきりしない形の) 塊
〘専門〙 質量・かさ・量
index 【ˈɪndeks】 n.
(本の) 索引・インデックス
(アルファベット順に配列された) リスト・データベース
指標
〘専門〙 指数
—
BMW [ドイツ語より: Bayerische Motoren Werke GmbH]
【ˌbiː em ˈdʌbəljuː】
〘商標〙 ビー・エム・ダブリュー・BMW ((高級車や高性能バイクを製造するドイツのメーカー))
—
BMX [bicycle motocross or bike motocross]
【ˌbiː em ˈeks】
〘商標〙 BMX ((モトクロス用の自転車))
bicycle 【ˈbaɪsɪkəl】 n.
自転車
bike 【baɪk】 n.
自転車
※ 「自転車」の意味では bike のほうが日常よく用いられるのだそうです
motocross 【ˈmoʊt̬oʊˌkrɔːs ǁ ˈmoʊtoʊˌkrɔs】 n.
モトクロス ((原野の非舗装のコースを周回するオートバイの競走))
—
BPA [Bisphenol A]
【biː piː eɪ】
ビスフェノールA ((有機化合物))
bisphenol【bɪsfiːnɒl ‖ bɪsfinoʊl】 n.
ビスフェノール
※ さまざまなプラスチックの合成に使われている化合物で、健康影響に関する研究がされているようです
A / B / D / E / F / G / H / I
CAD [computer-aided design]
【kæd、 ˌsiː eɪ ˈdiː】
コンピュータ援用設計・CAD
computer-aided (computer-assisted とも) adj.
コンピュータ支援の・コンピュータ援用の
design 【dɪˈzaɪn】 n.
デザイン・設計
—
CEO [Chief Executive Officer]
【ˌsiː iː ˈoʊ】
最高経営責任者
chief 【tʃiːf】 adj.
(人・肩書きなどが) 最高位の
executive 【ɪgˈzekjət̬ɪv】 adj.
重役の・幹部の
officer 【ˈɔːfəsəʳ, ˈɑː-】 n.
(企業・官庁などの) 役員
the problems faced by the CEO of a large corporation
大企業のCEOが抱える問題
the CIA [the Central Intelligence Agency]
【ˌsiː aɪ ˈeɪ】
米国中央情報局
central 【ˈsentrəl】 adj.
中心の
中枢の
主要な
intelligence 【ɪnˈtelədʒəns】 n.
諜報[情報]部[局・機関]
agency 【ˈeɪdʒənsi】 n.
(政府などの) 機関・…庁[局]
—
CPU [central processing unit]
【ˌsiː piː ˈjuː】
(コンピュータの) CPU ((中央処理装置))
central 【ˈsentrəl】 adj.
中心の
中枢の
processing 【ˈprɑːsesɪŋ, ˈproʊ-】 n.
(食品・原料などの) 加工処理
(コンピュータによるデータの) 処理
unit 【ˈjuːnɪt】 n.
(構成要素の) 単位
(機械の) 装置
—
A / B / C / E / F / G / H / I
DHC [daigaku honyaku center]
(日本の、主に化粧品製造販売メーカー)
DHC(ディーエイチシー)(株式会社ディーエイチシー) など
「1972年創業。洋書の翻訳委託業を行ったことに始まる。」
のだそうです
DHL [Adrian Dalsey、Larry Hillblom、Robert Lynn(創業者の頭文字)]
【diː eɪtʃ el】
DHL(ディーエイチエル)(ドイツの国際輸送物流会社) など
「世界最初の国際宅配便であった」
「創立時はアメリカの会社だったが、以後ドイツポストの傘下になる」
のだそうです
DIY [do-it-yourself] 英
【ˌdiː aɪ ˈwaɪ】
日曜大工
I’m not much good at DIY.
私は日曜大工はあまり得意ではない
a DIY expert
日曜大工のプロ
DNA [deoxyribonucleic acid]
【ˌdiː en ˈeɪ】
DNA ((デオキシリボ核酸))
deoxyribonucleic 【diˌɑːk.siˌraɪ.boʊ.nuːˌkleɪ.ɪk】 adj.
(単独で使う単語ではないようです)
(”deoxyribonucleic acid” で 1語な感じのようです)
acid 【ˈæsɪd】 n.
酸
Saliva contains a person’s DNA.
唾液には個人の DNA が含まれている
saliva 【səˈlaɪvə】 n. 唾液(だえき)・つば
the spiral structure of DNA
DNA のらせん構造
D.O.A. [dead on arrival]
【ˌdiː oʊ ˈeɪ】
病院到着時にすでに死亡して
dead 【ded】 adj.
<人・動物が> 死んだ・<植物が> 枯れた
arrival 【əˈraɪvəl】 n.
到着
The victim was D.O.A.
犠牲者は病院到着時にはすでに死亡していた
DOD [Department of Defense]
【diː oʊ diː】
(米国の) 国防総省
department 【dɪˈpɑːʳtmənt】 n.
(大学などの) 学科・(行政組織の) 省・局
defense 【dɪˈfens】 n.
(国・人などの) 防衛・防御
(政策としての) 国防・防衛
※ the Pentagon 【ˈpen(t)əˌgɑːn ǁ ˈpentəgən】 とも
ペンタゴン ((米国バージニア州にある国防総省の五角形の建物))
米国国防総省
※ ちなみに “pentagon” は、
pentagon 【ˈpen(t)əˌgɑːn ǁ ˈpentəgən】 n.
五角形
という意味
DST [daylight saving time (daylight savings とも)] 米
【ˌdiː es ˈtiː】
夏時間・サマータイム
daylight 【ˈdeɪlaɪt】 n.
日中・昼間
日光
saving 【ˈseɪvɪŋ】 n.
節約
time 【taɪm】 n.
時間
BST [British Summer Time] 英
英国夏時間
DVD [Digital Video Disc or Digital Versatile Disc]
【ˌdiː viː ˈdiː】
DVD
digital 【ˈdɪdʒɪt̬l】 adj.
デジタル(方式)の
versatile 【ˈvəːrsət̬l】 adj. 〘ほめて〙
多才な
使いみち[用途]の多い
disc 【dɪsk】 n. (disk の別つづり)
(コンピュータの) ディスク
We stayed home and watched a DVD.
家にずっといてDVDを見た
A / B / C / D / F / G / H / I
EMP [electromagnetic pulse]
【iː em piː】
電磁パルス・EMP(イーエムピー)
electromagnetic 【ɪˌlektroʊˈmægˈnet̬ɪk ǁ -tɪk】 adj.
電磁気の・電磁の
pulse 【pʌls】 n.
脈拍
(音・電気・電波などの) パルス
—
ETC [Electronic Toll Collection System]
(日本特有の名称のようです)
ETC(電子料金収受システム)
electronic 【ɪˌlekˈtrɑːnɪk】 adj.
電子…
toll 【toʊl】 n.
(公共サービスの) 使用料・(道路・橋などの) 通行料
collection 【kəˈlekʃən】 n.
(税金・借金・罰金などの) 徴収・回収
(情報・データ・統計数値などの) 収集
—
A / B / C / D / E / G / H / I
FAQ [Frequently Asked Question]
【fæk, ˌef eɪ ˈkjuː】
《通例複数形で》 よくある質問
frequently 【ˈfriːkwəntli】 adv.
頻繁に
ask 【æsk ǁ ɑːsk】 v.
<人> に聞く・尋ねる
聞く
question 【ˈkwestʃən】 n.
質問
Please read the FAQs before emailing technical support.
テクニカルサポートにEメールを出される前にFAQをお読みください
the FBI [the Federal Bureau of Investigation]
【ˌef biː ˈaɪ】
(米国の) 連邦捜査局
federal 【ˈfedərəl】 adj.
連邦政府の・連邦の
bureau 【ˈbjʊ(ə)roʊ】 n.
(官庁の) 局・部
investigation 【ɪnˌvestəˈgeɪʃən】 n.
(犯罪・事故などの) 捜査・(正式な)調査
—
A / B / C / D / E / F / H / I
GDP [gross domestic product]
【ˌdʒiː diː ˈpiː】
国内総生産・GDP(ジーディーピー)
gross 【groʊs】 adj.
(収入・利益などが) 総〜
domestic 【dəˈmestɪk】 adj.
国内の・自国の
家庭の
product 【ˈprɑːdəkt ǁ ˈprɔdʌkt】 n.
製品・産物
$34 billion, or 0.4 percent of GDP
340億ドル、つまり国内総生産の0.4%
billion 【ˈbɪljən】 n. 10億
ちなみに
GNP [gross national product]
【ˌdʒiː en ˈpiː】
国民総生産
national 【ˈnæʃənəl】 adj. 全国的な・国立の・国家の、国民的な
GHQ [General Headquarters]
【ˌdʒiː eɪtʃ ˈkjuː】
総司令部
general 【ˈdʒenərəl】 adj.
概略の・だいたいの
全体の・全般的な
総合的な
headquarters 【ˈhedˌkwɔːrt̬ərz ǁ ˈhedˌkwɔːtəz】 n. 《単複同形》
本部・本社
(軍の) 司令部
—
GMO [genetically modified organism]
【ˌdʒiː em ˈoʊ】
遺伝子組み換え農産物
genetically 【dʒəˈnet̬ɪkli ǁ -tɪkli】 adv.
遺伝子によって[関連して]・遺伝学的に
modify 【ˈmɑːdəˌfaɪ ǁ ˈmɔd-】 v.
<デザイン・計画・システムなど> を(部分的に)変更する・修正する
organism 【ˈɔːʳgəˌnɪzəm】 n.
生物・有機体
NON-GMO
非遺伝子組み換え、遺伝子組換えでない農産物
GPS [Global Positioning System]
【ˌdʒiː piː ˈes】
GPS(衛星利用測位システム)
global 【ˈgloʊbəl】 adj.
世界的な
〘専門〙 (コンピュータで) 大域的な
position 【pəˈzɪʃən】 v.
(特定の位置に) 〜を置く・配置する
system 【ˈsɪstəm】 n.
システム
—
A / B / C / D / E / F / G / I
HDL [High-density lipoprotein]
【eɪtʃ diː el】
高密度リポタンパク(質) ((善玉コレステロール))
(ˈgood choˌlesterol 【kəˈlestəˌrɔːl, -ˌroʊl ǁ -ˌrɔl】 とも)
high 【haɪ】 adj.
高い
density 【ˈdensət̬i ǁ -əti】 n.
込み具合・密集度
密度
lipoprotein 【ˈlɪpəprəʊtiːn, ˈlaɪpəprəʊtiːn】 n.
リポタンパク(質)
※ LDL [Low-density lipoprotein]
低密度リポタンパク(質) ((悪玉コレステロール)) → vol.2(別ページ)
HIV [human immunodeficiency virus]
【ˌeɪtʃ aɪ ˈviː】
ヒト免疫不全ウイルス・HIV ((エイズウイルス))
human 【ˈhjuːmən】 adj. n.
人間(の)
immunodeficiency 【ɪˌmjuːnoʊdɪˈfɪʃənsi, ˌɪmjənoʊ-】 n.
免疫不全
virus 【ˈvaɪ(ə)rəs】 n.
ウイルス
patients infected with HIV
HIV感染患者
patient 【ˈpeɪʃənt】 n. 患者
infected 【ɪnˈfektɪd】 adj. 感染した
A / B / C / D / E / F / G / H
IBM [International Business Machines]
【ˌaɪ biː ˈem】
IBM 〘商標〙
インターナショナル・ビジネス・マシーンズ ((米国のコンピューター会社))
international 【ˌɪn(t)ərˈnæʃənəl ǁ ˌɪntə-】 adj.
国際的な
business 【ˈbɪznɪs】 n.
(商)取引・商売・ビジネス・事業
(遊びに対して) 仕事・ビジネス
machine 【məˈʃiːn】 n.
機械
コンピューター
※ 正式名
International Business Machines Corporation
ICU [Intensive Care Unit]
【ˌaɪ siː ˈjuː】
集中治療室
intensive 【ɪnˈtensɪv】 adj.
徹底的な・集中的な
care 【keəʳ】 n.
世話・看護
unit 【ˈjuːnɪt】 n.
(組織・機関などの) 部署・部門
—
IOC [International Olympic Committee]
【ˌaɪ oʊ ˈsiː】
国際オリンピック委員会
international 【ˌɪn(t)ərˈnæʃənəl ǁ ˌɪntə-】 adj.
国際的な
Olympic 【əˈlɪmpɪk, ou-】 adj.
オリンピックの
committee 【kəˈmɪt̬i ǁ -ˈmɪti】 n.
委員会
—
iPS cells (iPSCs) [Induced pluripotent stem cells]
【aɪ piː es】
人工多能性幹細胞(じんこう たのうせい かんさいぼう)
induce 【ɪnˈduːs ǁ ɪnˈdjuːs】 v.
〜する気にさせる・〜するようにしむける
<病気・不安など> を引き起こす・誘発する
pluripotent 【ˌplʊrɪˈpoʊt̬ənt】 adj.
〔細胞などが〕多能性の
stem cell 【ˈstem sel】 n.
幹細胞 ((さまざまな組織の細胞に分化する細胞))
—
ISO [International Standards Organization]
【ˌaɪ es ˈəʊ ǁ -ˈoʊ】
〘商標〙 国際標準化機構 ((工業製品や電化製品などの寸法・形状・技術仕様の基準を定める国際組織))
international 【ˌɪn(t)ərˈnæʃənəl ǁ ˌɪntə-】 adj.
国際的な
standard 【ˈstændəʳd】 n.
基準・標準
organization (英 organisation とも) 【ˌɔːʳgənəˈzeɪʃən ǁ -naɪ-】 n.
組織・機関・団体
—
ISS [International Space Station]
【aɪ es es】
国際宇宙ステーション((地上から約400km上空に建設された巨大な有人実験施設))
international 【ˌɪn(t)ərˈnæʃənəl ǁ ˌɪntə-】 adj.
国際的な
space 【speɪs】 n.
(建物・部屋などの) スペース・空間・余地・(コンピュータディスクの) 容量
宇宙・宇宙空間
station 【ˈsteɪʃən】 n.
(鉄道の) 駅・(バスの) 発着所
(活動・事業などの) 本・基地・署
※ 地球の表面から肉眼で定期的に見ることができる 約93分で地球を一周し、1日あたり地球を15.5周回する
のだそうです
目次(上に戻る)
A → ABC / AED / aka / ATM
B → BBC / BCC / BCG / BGM ※ / BLT / BMI / BMW / BMX / BPA
C → CAD / CEO / CIA / CPU
D → DHC ※ / DHL / DIY / DNA / DOA / DOD / DST / DVD
E → EMP / ETC ※
F → FAQ / FBI
G → GDP(GNP)/ GHQ / GMO / GPS
H → HDL / HIV
I → IBM / ICU / IOC / iPS / ISO / ISS
—
J / K / L / M / N / O / P / Q / R → vol.2(別ページ)
S / T / U / V / W / X / Y / Z → vol.3(別ページ)
※ 日本特有の名称・略語
2文字(英語) 略語集 / 4文字(英語) 略語集
ナッツ 英単語 / フルーツ 英単語 / 野菜 英単語
日本語と呼び名が異なる国名英単語 / 惑星宇宙英単語